最近よく見かける光景(2016-08-22)

日の出前の時間帯、外に出てみると空がこんな↑感じ。台風の影響?とか考えながら、早く行ってヤバそうやったら、すぐに引き返そうと行動開始。

ルーカス、さっさとワンツー済ませて薄暗いうちに公園に到着。いつもは日が昇っても日陰になる場所に駐車するけど、今朝は天気が悪くなったら少しでも早く逃げ帰ろうと出入り口のすぐ傍に停めた。
フリーで遊ぶ前後に散策していると最近よく若いゴールデンやフラットの躾け?トレーニング?みたいなのに出くわす。なにか余所見したり、ヒールしなかったらダメでしょと言いながら鈴みたいなの鳴らしてる。嫌悪刺激かな?犬が心地よいとは感じんやろから、そうなんやろね。流行りなんかな?

トレーナーでもないし、犬の性格とかわからんから、あんまりエラそうに言えんけど、たぶんルーカスのように楽しそうに歩くようにならんのではないか?と思った。一昨日の90週齢の写真みたいに。もしかしたら、これで横について行儀よく歩くようになるよとか口コミで伝わったんかね。
自分としては、ダメなことを矯正するより何よりも、まず犬が楽しいと感じることが最優先と考えてる。だからルーカスと一緒にたくさん遊ぶ、ルーカスが喜ぶ遊び方でとにかく遊ぶ。外でも家の中でもとにかく遊ぶ。これでかなり多くのことが解決する。

フリーにしても離れないし、呼べば戻ってくるし、歩くのも時間はかかるけど、段々とこちらに意識を向けるようになる。とにかくたくさん一緒に遊ぶこと、これでいろいろコントロールできるようになると思う。

ほとんど大半は、遊んで褒めることでよいと思うけど、叱ることや嫌悪刺激も犬が経験しておく必要はあると思う。たくさん経験しなくていい。こんなんやって犬が学ぶ程度で十分。
帰路に着く頃の空はこんなになってた。ありゃ、また今日も暑くなりそう。
今日も充実の表情でよかった!

0コメント

  • 1000 / 1000