2016年3月4日朝

二頭引きでゆっくりと散策。いつものようにかぐらっちゃんをフリーにしてルーカスに先に行こうと促してもルーカスはかぐらっちゃんを待っている。自分も放せとか要求もなく、かぐらっちゃんがゆっくりしているのをシットしてかぐらっちゃんが追いつくのを待ってくれる。
鶴見緑地の咲くやこのはな館の外に展示されているアガベフェロックス。めちゃくちゃデカくて見上げるようなサイズ。ルーカスは、幼い頃にこれを見てめっちゃ吠えてたw デカイし、ぱっと見で手を広げて被さるようにも見えるから怖かったんやろと思う。今はどうかな?と思って目の前に連れて行ったけど、リアクションまったくなしw 成長したんやねw
大芝生の端っこにサーカスの会場が設営されるらしい。昨年までは駅の側の空き地を使っていたが、そこが温泉施設になって使えなくなった。夏場は芝生広場が使えないから早朝に大芝生で遊ばせるつもりやったけど、遊ばせにくくなりそうで心配。すでにキリンやシマウマとかスタンバイしてた。
鳥好きな人が餌付けするから集まってきたアオサギを食い入るように見ているルーカスとかぐらっちゃん。かぐらっちゃん、ロープ超えてるw
散歩の最後は、いつもの芝生広場で遊びながらのトレーニング。
今日の収穫は、フリーで遊ばせていてもヒールとコマンドでルーカスが横に着くようになったこと。まあ、トリーツがあるのわかっているからと思うが。最近は、トレーニング以外でシットをすぐにしない場合がよくあるから修正したい。
かぐらっちゃんも調子よさげになってきた。まだ走らせたりしていない。行くで!とか渡るで!と声をかけるとすぐに駆け出してくれるから、そういうのもしばらく封印。
今日も気持ちよく散策できたみたいやね。

0コメント

  • 1000 / 1000