松葉杖で近所の公園まで。ショートリードは引っ張られた時が危ないからフレキシブルにしてみた。でも咄嗟の時に危ないのは同じやった。しばらくできるだけ車の通らない方の通路を使うようにして極力歩道を歩く。
ボール遊びができなくても飼い主が傍にいるだけで犬は喜んでリラックスしてくれる。犬の最大の望みは、出かけることでもボール遊びをすることでもなく飼い主の傍にいること。そういう生き物だと思う。
ルーカスの大好きな昼トレ。室内でもホイッスルを使ってリコールトレーニングをしてみた。
2階に上がれないから、たまにかぐらっちゃんが下に降りてきてくれるとルーカス大喜び。一方のかぐらっちゃんはかなり鬱陶しそうw
ルーカスが自宅の階段を昇り降りできないことについて。無理矢理にでも教え込めばできるようになるとは思う。でも先代あーちゃの昇り降り、特に階段を降りるときを見てるから無理にさせなかった。あーちゃは、下るとき2〜3段飛ばしで一気に駆け下りる。見ている方がハラハラする。だからあーちゃよりも身体の大きなルーカスには、そんな危ないことをさせたくなかった。降りれるようになると気性的に間違いなく一気に飛ぶように駆け下りるはず。
ハウスするときは物憂げな感じ。早くも松葉杖の音が判るようになった。松葉杖のカチャカチャいう音がすると早く出せと騒ぎ始める。
夜は雨。雨が一瞬止んだ時に排泄のために外に連れ出した。近所のマンションの1階ガレージでわらわら。多少超スローペースの外出にも慣れてくれたかな?
0コメント