紫陽花いっぱい

前日に予防接種したばかりなので、強い運動は回避して散策だけした。コースは、花の谷経由山のエリア一周。

花の谷を久々に通ると出入り口から反対側の出入り口まで、いつの間にやらこれでもかというぐらいに紫陽花が植えられていて、ちょうど花盛りな感じ。
花の谷と山のエリアのどちらもこの時期になるとダニが心配で、寒い時期と比べて歩き回ることは少ない。草むらや茂みに突っ込んでほしくないから、ほとんど道の真ん中を歩いている。ルーカス、すぐに草とか飛びつくから油断できない。

ルーカスの歩き方を矯正するため、今日もスローペースで1時間半ほどかけて5km弱を歩いた。それほどアップダウンの激しいところは歩かず、割りと平坦なところを歩いてきた。曇り空で陽射しがなかったし、気温も23℃ぐらいで湿度が高いのも気にならず。
お終いにルーカスのトリビアをひとつ。ルーカスって外で大小の用を足すのに雨水溝のグレーチング(格子のやつ)の上を好む。舗装されたアスファルトの上よりは片付けやすいし助かるw あとアスファルトとコンクリートの境目とか、道路と歩道の境目とか、そういう境界線っぽいところですることが多い。理由はまったくわからないw

0コメント

  • 1000 / 1000