0:00
外に出てまず排尿はしっかり出せました。排便は四回で軟便でした。三回目あたりから出血が増えました。
4:30
水分補給と合わせてゴーヤ粉末を与えました。
4:50〜5:30 鶴見緑地
ルーカスの反応が回復して状態が良くなったので、大好きな大芝生に出かけてみました。
着いてからまずは咲くやこの花館周辺で排泄させました。排尿は変わりなく順調です。便は少し出ましたがほとんどしぶりでした。
大芝生の草っ原で自由運動をさせました。ルーカスは嬉しそうに動き回り、朝露でびしょ濡れになってしまいました。
7:15 給餌
ブッチ1目盛とトマト1個を食べました。食後はいつも通りのサプリメントと処方薬、水分補給と合わせてゴーヤ粉末を与えました。
7:30
外に出て排尿は変わらず良好でした。排便はしぶりだけでした。
9:00
検査のための通院で外出しました。早めの到着後も排尿は変わりなく出せて、排便はしぶりだけでした。
9:30 検査
体重はやや減って36.3kgでしたが、食が進まない割には大きな減少はなく、良好と言える体重を維持できていました。
血液検査で肝機能と腎機能は問題ないと確認されました。ミネラルバランスも問題ないが血中カルシウム値がさらに上昇していました。ビタミンDの投与を停止してるので、腫瘍による増加と考えられます。リパーゼの値は正常範囲になりましたが、これだけで膵炎かどうかの判断できないそうです。CRP値が増加しており、炎症が強まっていることも確認されました。
エコー検査で当初の腫瘍は18mmで目立った変化はなかったものの転移した腫瘍が28mmとやや肥大していました。
腫瘍と炎症を抑える目的でステロイドを再開することになりました。期待した効果が得られない場合は、抗がん剤を再検討することになりました。
12:00 給餌
帰宅後にブッチ1目盛分を食べました。
18:30 給餌
ブッチ1目盛とトマト1個そしてFish4dogsのドライフード大粒20〜30個を食べました。食後はいつものサプリメントと肝機能保護のための処方薬を与えました。
18:45 排泄
この頃は室内では常時おむつ着用にしていました。食後に見るとおむつに排尿済みでした。外に出て排便は1回だけで出血はありましたが、しっかり出すことができました。その後、さらに排尿もしっかりできました。
この日にビタミンB17という栄養素のことを知り、すぐに枇杷種粉末を発注しました。
0コメント