2016.02.28 18:532016年2月28日朝晩朝、仕事から帰宅すると犬たちが洗われてた。で、外に出す前にドライヤー乾燥。天日干しするには寒いから念入りにやった。ルーカスは、割りとすぐに乾かせるけど、シェパはキツい。めっちゃ時間がかかる。
2016.02.27 03:1565週齢体重測定の結果は33.0kg。先週から500g減、でも今朝は朝っぱらから2プリやったから、いつもと条件が異なる。ほぼ横ばいと考えてよいと思う。写真は、ここ最近の夜の散歩で撮影したもの。
2016.02.25 14:232016年2月25日朝二頭引きで外出、まだかぐらっちゃんの脚元がスッキリしないから遠出はせずにゆっくり歩いて芝生広場に向かった。芝生広場では、ロープボールの奪い合いとか激しいことはやらず、ルーカスとかぐらっちゃんと一緒にリコールやステイの練習という名のおやつタイムw
2016.02.24 03:102016年2月24日朝今朝もまずは散策。左上の写真、ルーカスらしくないかもしれないけど、ポーズがきまってて綺麗に撮れたから気に入ってる。右上のベンチに脚をかけたポーズ、ステイでちょっと間だけやってくれるけど、我慢できないからカメラ向けるのにもたついたりしたら、すぐにNG。後ろ向いたり、下を向いたりでポーズをきめてもらってもシャッターチャンスは一瞬だけw
2016.02.23 17:20犬の本(第5回)陽だまりの天使たち ソウルメイトⅡ命のことを考える本を紹介したから、もうひとつ命について考える本を紹介します。仕事柄、学び続けなくてはならなくて本を読む時間が欲しいのですが、やはりルーカス達のことが最優先になってしまい、なかなか読み進めることができません。積読も増えるばかりでこの本も最初は読むつもりがなかったのですが、目次を見るとフラットコーテッドレトリーバーの話があるではないですか!衝動的にポチっていました。たぶんですね、フラットの飼い主さんがこの話をご覧になると冒頭を少し読み進めるだけで、ああこんな話だと察しがつくと思います。この話の中のフラットは断肢しています。なぜ?と考えるまでもなくわかりますよね。悪性の腫瘍を患っているからです。病状が進行するとどうなるのか?そのときにどのよう...
2016.02.23 17:15犬の本(第4回)ある犬のおはなし 〜殺処分ゼロを願って〜Lucas diary をフォローしてくださっている方々は、たぶんルーカスやかぐらの写真を見て犬たちに間違いなく感情があることを判っていただけると思います。ルーカスの行動を見て人間ほどではないにしても論理的に判断していることも判っていただけると思います。前回の犬の本で犬は特別な動物というムツゴロウさんのお話を紹介しました。犬が特別なのは、人間以外のほかの動物と比較して突出したコミュニケーション能力を持っているからです。そうしたことを踏まえてこの絵本に目を通すとより応えるのではないでしょうか。こんな風に動物たちの殺処分ゼロを目標にかかげて活動される方が最近は増えましたね。Owndでフォローしてくださっている方の中にも何人もいらっしゃいます。ペット後進国と...
2016.02.23 14:552016年2月23日朝ルーカスは人懐っこいから近所や散歩コースで会う人達、特に年配の方々に人気がある。今朝もたくさんの方から人懐っこいなあ、かわいいなあと褒められてルーカスはご機嫌な様子w 写真は、なでなでしてくれた人達が歩いていかれるのを見送っているルーカス。
2016.02.22 14:452016年2月22日朝今朝は一頭ずつ散歩、散策してからお気に入りの芝生広場に向かう。とにかく芝生広場に行きたくて仕方ないみたいw 上手に歩いていても芝生広場が近づいてくるともう抑えきれないぐらいの引っ張りでゼエゼエと息切らしながら歩いてる。到着すると息を整えることもなくすぐに躍動、走って跳んでしっかり運動できた。